10月28日 八王子市冨士森陸上競技場で、ついに、第一回はちおうじユニバーサル駅伝が実施されました! 当初は、2020年の秋に開催を予定し、はちおうじユニバーサル駅伝大会実行委員会が発足したのですが、世界的なコロナ禍によ […]
今回の多文化共生写真展では、他の国の写真展を通じて、意外な日本との繋がりに、とても驚きました! 隣のスリランカの写真展を見に行った時に、実はスリランカが、戦後、日本と一番早く外交を結んだ国であり、第二次世界大戦後の日本独 […]
8月6日、八王子市のたま未来メッセで、第二回多文化共生写真展が開催されました。会場では、台湾・韓国 チベット ミャンマー ウクライナ スリランカ シリヤ・トルコ エチオピア グアテマラ・ブラジル 日本に関わる写真の出展 […]
3月5日、地域デビューが、オクトーレ八王子市学園都市センター12階で行われました。おもてなし国際協議会としては、去年、初めて参加したので、2回目の参加となりました。 地域デビューパーティは、「自分の経験や技術や思いを役立 […]
中華パラリンピック総会とは、昨年、9月23日に行った、東京2020大会一周年記念「台湾✖️八王子市民パラ オンライン交流会2022」で私達の団体と共同開催をしたため、過程の中でのやり取りをさせてもらったのと、イベント当日 […]
台湾と日本の歴史を知る上で、欠かすことのできない場所が、今も台湾総統が執務を行っている”総統府!” 2019年で築100年になった総統府ですが、日清戦争の結果、清国から割譲された台湾を統治するために設置され、 […]
高雄市政府を出発し、タクシーで次の目的地、高雄市立図書館に向かいました。 台湾出発直前に、「高尾市立図書館の副館長が図書館の案内をして下さることになった」と連絡を頂いたのですが、日本によくある一般の図書館をイメージしてい […]
八王子市の4つある海外友好交流都市の一つである高雄市!高雄市は、4つの海外友好交流都市の中でも最も交流が盛んで、高雄市との交流に大きく貢献した前八王子市長の黒須 隆一氏は高雄市名誉市民にもなっています。 私達は、八王子市 […]
八田與一記念公園を出発し、次の目的地である台北市の鄭南榕記念館に移動しました! 鄭南榕記念館は、民主化運動を推し進め、壮絶な最期を遂げた鄭南榕さんを紹介した記念館ですが、当時の焼け焦げた編集室をそのまま利用しています。 […]
台湾海外研修二日目は、烏山頭ダムと八田與一記念公園に行ってきました! 八田與一さんというと、台湾で最も有名な日本人で、不毛の地だった嘉南平原を緑の大地に変えたことで、今もなお、日台友好の象徴となっている方です。 2021 […]