3月19日(日)に、ニュースポーツのイベントが子安市民センター体育室で行われました。 ニュースポーツとは、「誰でも、どこでも、いつでも簡単に」楽しめることを目的に、新しく考案されたり、紹介されたスポーツの総称だそうです。 […]
3月16日16時半から、NPO法人おもてなし国際協議会 小林理事と、私達とオンラインで国際交流を行っている、韓国の多文化共生団体「ボランティアクラブ」代表 キム ミナンさん二人が、八王子市の姉妹都市、始興市の市役所を表敬 […]
3月11日(土)に、以前から噂にだけ聞いていた「朝鮮通信使ウォーク」についてのセミナーが、明治大学研究棟で行われました。 そのセミナーには50名以上の方が集まり、21世紀 朝鮮通信使ウォーク会長 遠藤靖夫さんがゲストスピ […]
3月4日、東京浅草で台日友好GPSアートウォークに、GPSランナーの志水 直樹さんが、直接来られるということで、私も参加しました。 志水さんには、オンラインでは、おもてなし国際協議会主催のGPSアートのアドバイザーになっ […]
2月22日(水)金沢ふるさと偉人館で行われた、「八田與一技師、生誕137周年祭」に、参加しました! 金沢ふるさと偉人館は、様々な分野で日本の近代化に尽くした「金沢ゆかりの偉人」を多数展示している全国でも珍しい博物館です。 […]
2月22日、台湾ダムの父 八田與一技師の生誕137周年祭に参加するため、金沢に行ってきました。北陸に行くのが、今回初めてなのですが、人も親切ですし、自然にも恵まれ、魅力あふれる歴史の詰まった街並みに触れ、金沢だけでなく、 […]
2023年2月19日(日)SDGsについてのワークショップに参加しました。SDGsには、今までにも、それなりに接してきましたが、大事だということは分かりつつも、そこでの課題が大きすぎるのと、範囲が広すぎて、環境のために良 […]
2023年2月13日は、文化庁や日本遺産連盟が、日本遺産に対する理解と関心を高めるために、にほん(2)いさん(13)の日と定めて、毎年、日本遺産を知らなかった人たちにも楽しんでもらえるシンポジウムや日本遺産のPRイベント […]
12月18日(日)に「シュリーマンと八王子〜シルクのまちに魅せられて」出版記念トークイベントに参加しました! 今回の本の出版や、出版記念トークイベントの取りまとめをされた、創価大学文学部教授をされている、伊藤 貴雄 教授 […]
12月21日、八王子市クリエートホール第5学習室で、多文化共生ワークショップ「第三者返答」って何?に参加しました! 会場には、kokohana やさしい日本語でつながる八王子会の関係者、八王子視聴障害者福祉会の関係者、拓 […]