10月8日、雨模様の天候でしたが、無事に、Dr.肥沼バースデーフェスタが、八王子市横山町公園で開催されました! 八王子の偉人、肥沼信次博士の生誕を記念し、博士の偉業を多くの市民に知ってもらうために、毎年、この時期にDr. […]
10月7日〜8日に、夕焼け小焼けの里(八王子市)で、『音楽彫刻「KINON」(キノン)の旅』があり、八王子芸術祭でも、目玉のイベントだと聞いて、10月7日に参加しました! 「KINON」とは、恩方のスギや桑など、地域で出 […]
10月6日、7日の2日間にわたって、「シルクサミット2023 in横浜」が、横浜市役所アトリウムで行われました。タイトルは『日本の「絹」は横浜から世界へ』 「シルクサミット2023 in横浜」は、日本各地で養蚕・製糸・染 […]
9月30日(土)に、はちおうじNPOフェスタ2023が開催されました! 約80団体ほどの八王子で活躍する市民団体が出展していて、福祉や環境、防災、伝統文化など幅広い分野の団体が、展示や物品販売、活動体験会、ワークショップ […]
9月24日(日)冨士森体育館の会議室で、はちおうじユニバーサル駅伝の研修会を行いました。小規模な集まりですが、主催団体である、はちおうじユニバーサル駅伝大会実行委員会のメンバーが行った、初めての集まりだったので手探り状態 […]
今年で32回目となる、グローバルフェスタJAPAN 2023が、9月30日、10月1日に、東京国際フォーラムで開催されました。「グローバルフェスタJAPAN」は、国際協力、SDGsなどに取り組む、様々な団体が参加する国内 […]
オリンピックやパラリンピックと同様、4年に1度行われる聴覚障害者のスポーツの祭典「デフリンピック」。2025年に東京で開催されるデフリンピックは、日本では初めての開催であり、また1924年にパリで第1回デフリンピックが開 […]
9月16日、漫画の聖地と言われる、トキワ荘マンガミュージアムに行ってきました! 今まで、漫画について関わる機会が、あまり無かったのですが、8月6日に行われた多文化共生写真展の日本ブースで、漫画家、きららさんから話を聞いた […]
川崎市立日本民家園は、急速に消滅しつつある古民家を永く将来に残す事を目的に、1967年に開園した古民家の野外博物館です。 日本民家園では、東日本の代表的な民家だけでなく、水車小屋、高倉、農村歌舞伎舞台など、25件に及ぶ建 […]
9月8日は桑の日だと知っていましたか?昔から、絹織物が盛んで「桑都」とも呼ばれた八王子市。八王子市では去年から桑について知り、桑に親しんでもらう桑の日イベントを、行っていました。 9月8日(金)〜9月9日(土)にかけて行 […]