4月1日 滝山城跡 中の丸広場で、4年ぶりに滝山城跡 桜まつりが行われ、快晴の中、午後から初めて参加しました。 滝山城趾は、2017年4月6日に「続日本100名城」に選定されているだけでなく、「滝山観桜林」と呼ばれる桜の […]
3月30日に、NPO法人東京都ウォーキング協会(TWA)主催の「皇居周辺さわやか巡り」に参加しました。 今回、なぜ、このウォーキングイベントに参加したかというと、今年の1月に、知り合いの台湾人の事業家の方が、東京に観光に […]
3月22日は、1993年に国連総会において決議された「世界水の日」で、世界的な観点から、水の大切さについて、世界の人々と一緒に考える日です。 毎月行われている国際カフェが、1日後の3月23日に行われるのにあわせて、私が『 […]
3月19日(日)に、ニュースポーツのイベントが子安市民センター体育室で行われました。 ニュースポーツとは、「誰でも、どこでも、いつでも簡単に」楽しめることを目的に、新しく考案されたり、紹介されたスポーツの総称だそうです。 […]
3月16日16時半から、NPO法人おもてなし国際協議会 小林理事と、私達とオンラインで国際交流を行っている、韓国の多文化共生団体「ボランティアクラブ」代表 キム ミナンさん二人が、八王子市の姉妹都市、始興市の市役所を表敬 […]
3月11日(土)に、以前から噂にだけ聞いていた「朝鮮通信使ウォーク」についてのセミナーが、明治大学研究棟で行われました。 そのセミナーには50名以上の方が集まり、21世紀 朝鮮通信使ウォーク会長 遠藤靖夫さんがゲストスピ […]
3月4日、東京浅草で台日友好GPSアートウォークに、GPSランナーの志水 直樹さんが、直接来られるということで、私も参加しました。 志水さんには、オンラインでは、おもてなし国際協議会主催のGPSアートのアドバイザーになっ […]
2月22日(水)金沢ふるさと偉人館で行われた、「八田與一技師、生誕137周年祭」に、参加しました! 金沢ふるさと偉人館は、様々な分野で日本の近代化に尽くした「金沢ゆかりの偉人」を多数展示している全国でも珍しい博物館です。 […]
2月22日、台湾ダムの父 八田與一技師の生誕137周年祭に参加するため、金沢に行ってきました。北陸に行くのが、今回初めてなのですが、人も親切ですし、自然にも恵まれ、魅力あふれる歴史の詰まった街並みに触れ、金沢だけでなく、 […]
2023年2月19日(日)SDGsについてのワークショップに参加しました。SDGsには、今までにも、それなりに接してきましたが、大事だということは分かりつつも、そこでの課題が大きすぎるのと、範囲が広すぎて、環境のために良 […]