「誰一人取り残さない(No one will left behind)」 SDG4教育キャンペーンに参加

2021年5月15日、去年に引き続き、SDG4教育キャンペーンに参加する形をとりつつ「第10回グローカルカフェ 世界と日本の教育」というタイトルでオンラインイベントを行いました! SDG4教育キャンペーンは、毎年4月5月 […]

Read More

オリンピック100日前イベント 「全国をつなぐSDGsなGPSアートリレー」で、伝えよう。僕らの思いを!繋げよう。平和な未来に!

前回は、聖火リレーのスタートする日(3月25日)に先立って、3月20日「オリンピック・パラリンピックについて語ろう」というテーマで、フォーラムを行いましたが、今回は、オリンピック100日前イベントとして、SDGs✖️聖火 […]

Read More

「やさしい日本語」紹介動画を初めて作成しました!

2019年から多文化共生の活動に参加し始めて、一年でたどり着いた「私達にもできる多文化共生活動」が、やさしい日本語を、より多くの人に知ってもらうことでした。 「やさしい日本語」とは、普通の日本語よりも簡単で、外国人にもわ […]

Read More

日台の架け橋となった男 台湾ダムの父
八田與一が残した真の日本人の心

2020年12月5日、台湾×八王子市ホストタウンイベント「台湾ダムの父 八田與一が残した真の日本人の心」をオンラインイベントで行いました。 本来は、オンラインと現地でのハイブリッド式で行う予定でした。 しかし、コロナ感染 […]

Read More

ホストタウン企画 アメリカ応援動画「メリークリスマス アメリカ」で八王子市とアメリカとを繋ぐ

2020 年11月に台湾応援メッセージ動画、「加油 台湾!(がんばれ、台湾!」を、おもてなし国際協議会で作成し、八王子市のオリンピック・パラリンピック推進室を通して、台湾パラリンピック委員に動画を送っていただきましたが、 […]

Read More

第二回八王子ぶらり歴史探訪
八王子城跡から見る八王子の歴史

11月21日(土曜)秋晴れの下、第二回八王子ぶらり歴史探訪を私たちの団体と学生団体ツナグ~across2020~主催で行いました。先日の八王子観光コンベンション協会のハイキング企画「心源院から歴史古道を歩いて八王子城山へ […]

Read More

第一回八王子ぶらり歴史探訪
江戸の平和の礎となった武田の遺臣たち 動画完成

2019年3月に、八王子市のブランドメッセージが「あなたのみちを、あるけるまちに 八王子」に決まりました。 私たちの住んでいる街、八王子っていったい、どのようにして今のようになったのか? 2020年9月12日、八王子が城 […]

Read More

八王子市日本遺産の史跡を歩こう! 心源院から歴史古道を歩いて八王子城山へ

八王子市では、毎年11月に、八王子祭りに次ぐ規模で開催され、市民に親しまれてきた「いちょう祭り」ですが、今年はコロナ感染防止のため、内容を変えて、「Sey YES! Next Step Together! ~みんなで新た […]

Read More

ドキュメンタリー映画「サワダ」リバイバル上映会 ピュリッツアー賞 写真家 澤田 教一のメッセージ

11月3日~15日まで、1997年に公開されたドキュメンタリー映画「サワダ」のリバイバル上映会が東京写真美術館で開催中ですが、私は初日の11月3日に見に行きました。 同じタイミングで、東京の半蔵門駅近くにある、日本カメラ […]

Read More

報道写真家 澤田教一没後50年 澤田サタ・教一二人展 弘前市で開催!

報道カメラマン、澤田教一さんは、1970年10月28日、カンボジアでの取材中に銃撃を受けて亡くなりましたが、今年は没後50年の年になります。 澤田教一さんについて、今年の4月まで、全く聞いたことがありませんでしたが、知り […]

Read More