韓国食文化を満喫! 初の韓国料理企画で会場は一つに!

5月1日は、令和時代の1日目になりますが、主催 ニッコリ韓国語講座、ツナグ〜across2020〜 協力 NPO法人 おもてなし国際協議会で、グローカル カフェ「おもてなし韓国料理企画」を、子安市民センター調理室で行いま […]

Read More

第3回グローカルフェスタ②
〜近くて近い国へ〜を終えて

演劇の後は、2部の日韓友情コンサートと、3部のトークセッションですが続きましたが、韓国の伝統楽器のタンソ笛の清らかで、上品な音色が、会場の聴衆の心を惹きつけてやみませんでした。一曲目と二曲目が韓国のドラマで馴染みがある曲 […]

Read More

第3回グローカルフェスタ①
〜近くて近い国へ〜を終えて

2月23日 北野市民センター8階ホールで、第3回グローカルフェスタ〜近くて近い国へ〜が主催 NPO法人 おもてなし国際協議会主催で行われました。 去年の台湾が世界で最も親日国として知られているとしたら、日本との関係が現在 […]

Read More

ワールドクリンナップデイ in 矢部

2008年からエストニアで始まった活動ですが、今や約150ヶ国、数百万人が参加する、世界最大のクリーンナップ運動が、毎年9月15日に行われていますが、日本では今年初めての参加となり、約30箇所でゴミ拾いが行われました。 […]

Read More

グローカルフェスタ2日目「日台青年交流サミット」

 グローカルフェスタ2日目は、「日台青年交流サミット」というタイトルで、今まで、日台関係を築きあげてくださった方々の過程や、それに伴う苦労を知って、その上で、次世代を担う若者たちが、さらに日台の絆を深めつつ、バ […]

Read More

桜人企画 鄭南榕(ていなんよう)さん主人公の演劇 台湾大学にて

4月7日は、台湾は『言論の自由の日』になっていますが、その日は実は台湾人の鄭南榕(ていなんよう)という方の命日です。 1989年に亡くなられていますが、その時までは、台湾は、言論の自由を抑圧する戒厳令が世界最長ともいえる […]

Read More

2018.2.12 台湾との交流テーマに「多摩グローカルフェスタ2018」八王子で

日本人が最も旅行しやすい外国の一つが台湾だと知っている方は多いと思いますが、台湾で、最も好きな国を日本だと上げた人は、2016年、56%、2位の中国の6パーセント、アメリカの5%に比べたら、10倍以上差があります。また、 […]

Read More