
「全国でつなぐSDGsなGPSアートリレー」参加団体紹介#13#14
ついに今日、東京オリンピックの開幕を迎えましたね!
今夜は兵庫県の須磨ユニバーサルビーチプロジェクトと、熊本県の学生団体KUMA☆STARさんによるGPSアートをご紹介します!
【参加団体のSDGsへの取り組み紹介⑬🌏✨】
<参加団体名 / 活動拠点>
須磨ユニバーサルビーチプロジェクト/ 兵庫
<SDGsへの取り組み>
10.人や国の不平等をなくそう

【参加団体のSDGsへの取り組み紹介⑭🌏✨】
<参加団体名 / 活動拠点>
学生団体KUMA☆STAR / 熊本県
<SDGsへの取り組み>
11.住み続けられるまちづくりを
<参加団体の活動>
みなさんこんにちは!
私たちは熊本県の大学生を中心に活動している『学生団体KUMA☆STAR』です!
私たちは『熊本からスターとなるような人材を発掘育成すること』を志し、日々活動に取り組んでいます!
活動内容としては、スポーツ(サッカー&バレーボール)、語らんね(トーク会)、ボランティア、英会話など幅広い分野で活動しています!
クマスタは昨年度から1年を通してのテーマを決めて活動に取り組むようになりました!
今年度は“新しい心”で“新しいスタート”を“みなさんと一緒に”していきたい思いを込めて『Fresh start with you』をテーマにしました。
そのテーマを実現するために、今回新しく『全国でつなぐSDGsなGPSアートリレー』への参加を志願するようになりました!
熊本では2回に分けて実施し、クマスタ運営スタッフも含めて、計18人で作品をつくりあげました!
私たちは【11.住み続けられるまちづくりを】のSDGs項目を担当し、2016年の熊本地震から5年目を迎え熊本が新しく復興していっている姿から“NEW”という文字を描くことにしました。
そして復興していく熊本に元気を与えたいという思いから“復興”と“がまだせ!(頑張れ!)”また熊本を愛する想いから“熊本愛”をメッセージとしました。
<感想>
・SDGsの言葉は聞いたことがありましたが、実践することを通して項目の意味を改めて深く理解する貴重な機会になりました。
・参加者の声としても初めてでも活動ができて、楽しく取り組めたという感想がありました。
・活動を通して、みんなが笑顔になったり、描くことに夢中になる姿がとても運営をしながら嬉しかったです!

#sdgs2021run