1月2日〜6日に行った初の台湾海外研修の動画編集が終わりました。動画の時間を短くするため、未来繋がっていくホストタウン交流や、八王子市の姉妹都市、高雄市との交流中心の動画になりました。 最初の新竹市合唱団Vox Nova […]
2月22日(水)金沢ふるさと偉人館で行われた、「八田與一技師、生誕137周年祭」に、参加しました! 金沢ふるさと偉人館は、様々な分野で日本の近代化に尽くした「金沢ゆかりの偉人」を多数展示している全国でも珍しい博物館です。 […]
2月22日、台湾ダムの父 八田與一技師の生誕137周年祭に参加するため、金沢に行ってきました。北陸に行くのが、今回初めてなのですが、人も親切ですし、自然にも恵まれ、魅力あふれる歴史の詰まった街並みに触れ、金沢だけでなく、 […]
今年の1月5日に台北の中華パラリンピック総会を訪れ、表敬訪問した際に、2022年9月23日、八王子市とのパラオンライン交流会でゲストとして登壇されたパラ・パワーリフティング選手 リン(シェン)さんと、会えるかと思って期待 […]
中華パラリンピック総会とは、昨年、9月23日に行った、東京2020大会一周年記念「台湾✖️八王子市民パラ オンライン交流会2022」で私達の団体と共同開催をしたため、過程の中でのやり取りをさせてもらったのと、イベント当日 […]
台湾と日本の歴史を知る上で、欠かすことのできない場所が、今も台湾総統が執務を行っている”総統府!” 2019年で築100年になった総統府ですが、日清戦争の結果、清国から割譲された台湾を統治するために設置され、 […]
高雄市政府を出発し、タクシーで次の目的地、高雄市立図書館に向かいました。 台湾出発直前に、「高尾市立図書館の副館長が図書館の案内をして下さることになった」と連絡を頂いたのですが、日本によくある一般の図書館をイメージしてい […]
八王子市の4つある海外友好交流都市の一つである高雄市!高雄市は、4つの海外友好交流都市の中でも最も交流が盛んで、高雄市との交流に大きく貢献した前八王子市長の黒須 隆一氏は高雄市名誉市民にもなっています。 私達は、八王子市 […]
八田與一記念公園を出発し、次の目的地である台北市の鄭南榕記念館に移動しました! 鄭南榕記念館は、民主化運動を推し進め、壮絶な最期を遂げた鄭南榕さんを紹介した記念館ですが、当時の焼け焦げた編集室をそのまま利用しています。 […]
台湾海外研修二日目は、烏山頭ダムと八田與一記念公園に行ってきました! 八田與一さんというと、台湾で最も有名な日本人で、不毛の地だった嘉南平原を緑の大地に変えたことで、今もなお、日台友好の象徴となっている方です。 2021 […]