日本遺産フェスティバル100日前イベント「絹に願いを!」 ~シルクロードが紡ぐ街 川越市 八王子市 横浜市~

明治時代、絹産業で栄えた街々から、横浜港へのルートは「日本のシルクロード」と呼ばれて来ました。 「絹に願いを!」では、一部でドキュメンタリー映画上映会、二部では絹産業とゆかりの深い、3市の連携についてのパネルディスカッシ […]

Read More

快晴の下での「日本遺産ツアー」

4月29日(土)に、快晴のもと、高尾山599ミュージアムのイベント「日本遺産ツアー」に参加しました! 滝山城と八王子城、高尾山の建築物、八王子の絹産業など日本遺産の29の文化財を学んだ後に、講師の滝本 慶三さんと共に、高 […]

Read More

八王子十五宿を巡る、スタンプラリー!

4月22日、大久保長安祭り(4月23日に開催)に合わせて企画された、「八王子15宿めぐり絵図&スタンプラリー」に参加しました! 江戸時代後期の八王子に、目印となる現在の八王子の建物を加えた絵図を見ながら、八王子1 […]

Read More

4年ぶりに迎えた滝山城跡 桜まつり 

4月1日 滝山城跡 中の丸広場で、4年ぶりに滝山城跡 桜まつりが行われ、快晴の中、午後から初めて参加しました。 滝山城趾は、2017年4月6日に「続日本100名城」に選定されているだけでなく、「滝山観桜林」と呼ばれる桜の […]

Read More

地域デビューパーティー(チデパ)で
ワークショップに挑戦!

3月5日、地域デビューが、オクトーレ八王子市学園都市センター12階で行われました。おもてなし国際協議会としては、去年、初めて参加したので、2回目の参加となりました。 地域デビューパーティは、「自分の経験や技術や思いを役立 […]

Read More

2月13日は日本(2)遺産(13)の日だと、知っていましたか?
日本遺産の日 記念シンポジウムに行ってきました!

2023年2月13日は、文化庁や日本遺産連盟が、日本遺産に対する理解と関心を高めるために、にほん(2)いさん(13)の日と定めて、毎年、日本遺産を知らなかった人たちにも楽しんでもらえるシンポジウムや日本遺産のPRイベント […]

Read More

シュリーマン生誕200年
出版記念トークイベント
「シュリーマンと八王子」

12月18日(日)に「シュリーマンと八王子〜シルクのまちに魅せられて」出版記念トークイベントに参加しました! 今回の本の出版や、出版記念トークイベントの取りまとめをされた、創価大学文学部教授をされている、伊藤 貴雄 教授 […]

Read More

「大垂水峠から奥高尾稜線へ」高尾山の自然を守ろう!

高尾山には様々な登山ルートがありますが、今回のルートはまだ私が足を踏み入れたことのない、一丁平やもみじ台を通って、高尾山頂上に至るコースだったため、12月6日に、八王子ネイチャープログラム「大垂水峠から奥高尾稜線へ」に参 […]

Read More

「やさしい日本語」を使った高尾山ガイドを始めました!

高尾山紅葉シーズンである11月に入って3回(11月10日、26日、28日)、知り合いの高尾山登山希望者を集めて、外国人向けのガイド練習を行いました! 今年に入って、海外からの訪日観光客が増えており、それと同時に高尾山に登 […]

Read More

日本遺産PR部、いちょう祭りで、「まきびし」宣伝中!

2022年11月19日、快晴の天候の下、八王子3大祭の一つ、いちょう祭りが行なわれました。八王子に長く住みながらも、初めて、いちょう祭りに参加したのですが、祭りの名称にふさわしく、いちょう並木が鮮やかな黄色で彩られ、祭り […]

Read More