8月6日に行われた『第二回多文化共生写真展 in 八王子』の動画編集が終わり、youtubeで公開します! 今回、私たちのブースの設営を手伝ってくれたスタッフは、設営や、写真展の見学をしている方への対応で忙しく、写真や動 […]
去年、11月13日に、八王子市でオープンしたばかりの東京たま未来メッセの展示室Aで、初めて多文化共生写真展が行われましたが、今年は8月6日に行います。ちょうど、八王子祭りの時期(8月4日~6日)と重なっていますね(笑) […]
今回の高尾山の予定は9時に集合し、ケーブルカーで往復。そして参道を通って、薬王院を抜け、高尾山頂上まで行き、下山してから食事をして13時前までには、高尾山を出発して頂くように考えていました。 ただ、ガイドや、高尾山までの […]
5月29日〜30日の日程で、韓国の始興市職員が、八王子市を訪問し、29日は八王子市多文化共生課の職員達と青少年分野(中学校間の交流プログラム)等の交流事業に関する意見交換、30日は、高尾山での交流企画を行いました。(30 […]
12月21日、八王子市クリエートホール第5学習室で、多文化共生ワークショップ「第三者返答」って何?に参加しました! 会場には、kokohana やさしい日本語でつながる八王子会の関係者、八王子視聴障害者福祉会の関係者、拓 […]
高尾山紅葉シーズンである11月に入って3回(11月10日、26日、28日)、知り合いの高尾山登山希望者を集めて、外国人向けのガイド練習を行いました! 今年に入って、海外からの訪日観光客が増えており、それと同時に高尾山に登 […]
2022年11月13日、川越唐人揃いパレードが3年ぶりに行われ、「朝鮮通信使」を中心に、NPO 川越きもの散歩や、埼玉エイサー隊、「よさこい鳴子踊り」と朝鮮民謡「アリラン」をミックスした「よさこいアリラン」を踊るR […]
2月27日に「入門・やさしい日本語認定講師養成講座」を無事終え、2022年3月7日の日付で「入門・やさしい日本語認定証書」を頂きました! 2022年1月23日(日)から、一週間に2度の授業を約1ヶ月間、受講させて頂き、日 […]
3月6日、第1回地域デビューパーティー802(チデパ802)で、おもてなし国際協議会としては、八王子市で初めて、ブースを設けての出展をしました。(2016年に、豊島区で出展したことが、あります。) チテパ802では、八王 […]
2月23日に八王子市南大沢の生涯学習センターで、国際理解講座「やさしい日本語を話してみよう」が開催されました。 今回の「やさしい日本語講座」は「Kokohana やさしい日本語でつながる八王子の会」主催で行われ、やさしい […]