2ヶ月に1度発行されている八王子市民活動協議会だよりですが、会員活動NEWSで、先月、NPO法人八王子・台湾友好交流会 代表 黒須 隆一氏(前八王子市長)と、NPO法人おもてなし国際協議会 代表の私と他2名で、台北駐日経 […]
私達の団体テーマソングである「絆」を作成して下さったり、イベント司会をして下さっている、シンガーソングライターのAYUさんが、台湾のシンガーとコラボレーションしたミュージックビデオ「絆」を新たに作成しましたので、私達の団 […]
八王子市教育委員会 スポーツ振興課が、3月に発行した「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会 八王子の記録」という冊子が、2日前に、私の家に届き、冊子の目次に書かれている、Ⅱ本市の取組 第9番目「ホストタウン」 […]
内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部からのホストタウン功労者の推薦照会に対し、八王子市からは、私達、NPO法人おもてなし国際協議会を推薦して下さっていたのですが、9月22日に、八王子市役所に、内閣官房から、N […]
東京オリンピック・パラリンピックが終わってから、はや2ヶ月が過ぎました。6年間オリンピックに関わってきた私達の団体にとって「オリンピックレガシーに今後どう関われるか」ということが大きな課題となっていました。 過去を振り返 […]
南スーダン共和国は、スーダン共和国から南部10州が分離・独立を果たし、2011年7月に世界一新しい国としてスタートしました。 私は東日本大震災後の2011年4月に、戦場ジャーナリスト 故 後藤健二さんのトークショーに参加 […]
オリンピックが残した平和の実〜南スーダン×前橋市ホストタウン仕掛け人が語る裏話〜 8歳の頃、グオル・マリアルはスーダン内戦を生き延びるために走って逃げた。 走り続け、一時は“国のない男”と呼ばれた彼には栄光の舞台が待って […]
7月29日に、内閣官房が主催している「台湾応援リレーメッセージ動画」が八王子市のホームページにアップされました。その約2ヶ月前に八王子市のオリンピック・パラリンピック推進室の担当者から声をかけて頂き、台湾応援動画の撮影に […]
東京オリンピックが日本選手達の大活躍によって盛り上がりを見せていますが、台湾の選手たちに対してホストタウンから全力で応援していこうと、内閣府がモザイクアート企画を主催し、台湾のホストタウン9市町村・1県から700人以上の […]
7月12日、NHK「世界を応援しよう」プロジェクトで、東京都八王子市の交流国 台湾への応援動画をアップして下さいました。 6月半ばに八王子市役所のオリンピック・パラリンピック推進室から「NHKの映像担当の方からこちらに電 […]