毎年4月5月に、世界の教育の現状を、多くの市民に知ってもらい、途上国の識字率向上の為に、日本政府に働きかける「 […]
5月5日ホストタウン活動推進イベントを終えて 3月8日に開催予定だった「第5回グローカルカフェ〜街を変え 未来 […]
一部の音楽劇のフィナーレの後、歌手の玉城 ちはるさんが、「海峡を越えた、かけがえのない […]
2019年12月28日に、北野市民センター8階ホールで開催された、「日韓友好フェスタin 2019」ですが、2 […]
電車を乗り継ぎつつ、雨森 芳洲出生の町、滋賀県の高月駅に到着しました。 雨森 芳洲は、朝鮮通信使を語る上で、あ […]
(釜山→大阪港→雨森 芳洲庵→名古屋) 12月28日、日韓友好フェスタin 八王子で公演をすることになった、韓 […]
自分の街のホストタウンを、知ってますか?(八王子市のケース) 八王子市のホストタウンが、アメリカに決まったのは […]
障害平等研修 「バリアフリーのバリアって何だろう?」〜障害について、考えよう!〜 6月30日の18時半から、八 […]
5月1日は、令和時代の1日目になりますが、主催 ニッコリ韓国語講座、ツナグ〜across2020〜 協力 NP […]
演劇の後は、2部の日韓友情コンサートと、3部のトークセッションですが続きましたが、韓国の伝統楽器のタンソ笛の清 […]